今日、明日辺りから投げ始める方も多いと思います。 で、おみくじ的な感じで、カウントアップやると思います。 そこでパワーナンバーをピックアップしました! 調整して気になるナンバーに合わせて 今年の幸運を引き寄せちゃいましょー! 昨年は色々と良い感…
中古バレルの委託販売始まりました。 7/11の在庫の一部です。 SOFT 商品名/コンディション/価格 JOKER DRIVER インスパイアXmas2020 (B) 10000円 クリスタル ストーンウォール (B) 15000円 ダイナスティー KATANA 鬼丸2限定 (B) 5000円 A-FLOW WAVE RIDER (…
スタッキング?で合ってるかな? スタッキングの為にとか スタッキングしやすいとか 最近結構聞きます。 当てて入れる=スタッキング? だとしたら、僕的にはスタッキングは最後の手段です。 基本的に当たらない様なライン、スペースを見つけて投げます。 ど…
お試し空牙始めました。 Ultimate空牙はダーツショップには卸してません。 当店か未来ダーツ研究所、またはSecret関連店舗よりの購入に限られてますが、実物を見たい、投げてみたいとの声が多いので、お試し空牙始めました。 ※2BAのみです。STEELは生産数が…
発表されたばかりのFANTOMを2日ほど使ってみた感想です。 パリッとしてます。 従来の品より若干重さはあります。 バレル重量が18グラムを境に重く感じるか、軽く感じるか分かれるような気がします。 硬い素材の為、ソフトで使うと若干弾かれやすいかな? 従…
9ヶ月ぶりですww ダーツを投げる時に1番意識するところは? って聞かれたので 僕はフォロースルーです。 フォロースルーって、 ボードから1番近い身体の部位なんです。 1番近い部位がズレていたら 狙った場所に入り難いですよね? 基本中の基本だと思っ…
なんだかんだでやっぱり 感覚(入れ感)が1番大切だなーって思います。 次にイメージ イメージの中でもフッキングポイントを1番意識してます。 グリップは多少意識してますが、フォームはテイクバックを引きすぎない様にしてるぐらいで、全くに近いぐらい考…
個人的な意見です。 なぜ、ダーツ界に異業種が絡んでこないのか? 現存のメーカーがイヤがってるからです。 当然、異業種もイヤがってます。 良くも悪くもダーツ界は仲良しなんです(笑) 例えば、タケダ君(仮名)にA社がスポンサーにつきます。A社はダーツショ…
なかなか状況が良くならないですね〜 大会、リーグ等が出来ない日々の中で、プレイヤーのモチベーションも下ってきてる気がします。 プロのプレイヤーの方々もYou Tubeで配信したり色々と頑張ってますが、やはりダーツは観戦型では無く、参加型の競技だと思…
以前にも書いたかもしれませんが、 ダーツを上達させるのに1番大事なのが 感覚(入れ感)だと思ってます。 ダーツは狙った場所に刺す競技です。 自分の体に合った投げ方で、先ずは感覚を磨きましょう。 ある程度、狙った場所に刺さるようになったら、 精度を…
コロナ禍でダーツバー(だけじゃないですけど)は、大変厳しい状態になってると思います。 なにか協力出来る事はないかなー? 簡単です。ホームショップでバレルとかグッズを購入してあげれば良いのです。 正規ルートでマシンを入れてる店舗は、ほぼ100%ショ…
カウントアップ道場 クリケット道場 ゼロワン道場 疲れます(笑) 疲れた状態で投げるとクセになりやすいので、 初心者、中級者にはオススメしません。 自分のペースで投げれる上級者には 遊びで投げるには問題無いと思います。 クリケットカウントアップ 全く…
フッキングポイントとは。 曲がり始める場所の事です。 ダーツの場合は落ち始めの場所ですね。 ソフトダーツでは特に重要な事なので、覚えておいて下さい。 どうしてか? ソフトダーツはスティール違って刺さった矢に角度がつかないので、グルーピングさせる…
久しぶりです。 今回のブログは ダーツの上達に必要な3つのK!! ①自分のKuse 100人居たら100通りの骨格の違い、クセの違いがあります。 クセは治すものと考えるより、クセを武器にしましょう。 ②ボードのKuse ボードはブルを中心に放射線状に広がってい…
参加させて頂きました。 当然アルコール消毒&マスクで。 結果はベスト8で終了〜 いつもですが、今日は飛切り下手でした(笑) でも、久々のトーナメント、楽しみました。 今日思ったのは、せっかくの自動計算機能があるのだし、FIDOトーナメントの独自カラー…
エンジョイダーツ楽しい〜(・∀・) 仲間内でのダーツ楽しい〜(・∀・) しかし、上手く成りたいなら 緊張感を持った練習が必要です(`・ω・´)ゞ 緊張感を持って練習をして 試合、リーグでリラックスして投げる。 簡単なようですが、1番難しいです。
1番大切だと思ってます。 力をしっかり前に押し出す! 背が高い、背が低い、関係ありません。 フォロースルーが水平にボードに対して出ているか? 背が低いからって理由で斜め上にフィニッシュしてませんか? しっかりボードに1番近い場所でフィニッシュを…
このコロナショックに耐えれる気がしません(笑) で、 コロナ対策その① ダーツ個人レッスンの予約販売を受付けます。 通常個人レッスン 1コマ(60分)5500円税込ですが、 4月中の予約受付けに限り90分に延長致します。 ※レッスン希望の連絡をメールでして頂き、…
飲食店やショップは賃貸契約の店がほとんどです。 今の状況、家賃払うのも大変です。 ただ、家賃に関しては自主的に色々やってくれてるオーナーさんも多いと聞いてます。 国からもそんな感じでお願いも出てると聞いてます。 で、本題です。 ダーツ関連店のほ…
なんでもそーですが、必ず落しどころがあります。 ダーツに限っては こーゆー風に投げたい と こーゆー風に刺したい は リンクしない場合が多いです。 投げたいを(自分)、刺したいを(相手)に置き換えてみると、わかりやすくかも? 何方かが100%じゃ、ダメっ…
北海道は、早い段階で動きを制限したおかげか、少し落ち着いた感じがします。 ※正解には慣れたって表現の方が正しい感じがします。 4/18の横浜からパーフェクトも再開するみたいですが、 僕は状況次第ですが、5/17の福島辺りから参加で考えてます。 理由は ①…
何年やっても上手くならない方へ 切り替えて違うやり方しませんか? どーしても、今のやり方で上手くなりたいなら練習量を増やす事しかないです。 それよりは、違うやり方をして、今までの経験、理論を上乗せした方が良いと思うのですが....... 目先の事にと…
01の話ですが、何本以内に上がろうとか、目標設定してる方多いと思います。 あまりススメません。 やるなら、目標達成出来なかったらバツを与えるぐらいしないと(オーバーした本数×5、腕立て伏せをやるとか、腹筋をやるとか)(笑) 半分冗談です やはりスロー…
持論ですが、 ダーツ自体に推進力が無いので、ダーツは必ず落ちます。 推進力が無いので、リリースした瞬間が1番速いと考えられます。 ブルを狙う事を基準とします。 リリース時を10とします。 そこから9、8、7、……、3、2、1、0となり 0地点から緩やかに落…
僕は50才です(笑) 1日を通して、若い方とダーツを投げるのも大変です(笑) でも、まだ頑張りたいので、トレーニングしてます。 僕のやってるダーツの練習以外のトレーニングを書いてみます。 基本的に持久力系の筋肉を付けたいので、 ウエイトは軽めにして回…
ある程度答えが出てると思うのですが、どーですかね? 考え方、投げ方、攻め方は色々ありますが、 どーゆー感じでボードに刺したいか? って点だけで考えると、 こーゆー軌道で こーゆーリリースで こーゆーグリップで こーゆーセットアップで って感じで刺…
先日大会中に症状が出たので、メモ的に書いておきます。 自分用ですが、参考になるかと思います。 症状 ①リズムが合わないのか、テイクバック最下時に2回引いてします。 ②リリース初動で、手を前方では無く、斜め上に出してします。 ③上に出したラインを無意…
ソフトダーツに特化させた僕のバレルが 10/25に発売になります。 ソフトダーツの特性を僕なりに解釈して それを形にする事ができました。 宜しくお願いします。 こちらで予約購入できます。 https://voug286.base.ec/ ◆畑野千春:空牙[改]・Length:42mm・Ma…
少し前に出た、D.craftプレーヤーモデルを投げてみたので、参考までに 以前のマタドールを使用してた気がします。 アウトラインはマタドールを伸ばしてストレートに近づけた感じで良い感じです。 投げてみました。 ん?ん? 飛びすぎるなぁー?? 抜きをチェ…
サポートをして頂いてるLスタイルさんから 10/19発売の KAMIフライトのサンプルを頂き使用してみました。 基本的に重さは変わらないですね。 ソフトダーツで使用 これでグルーピング率が上がるとかは、ありません。 僕位の底辺プロのレベルだと、ぶっちゃけ…