畑野千春の30才からのダーツのススメ

歳を取ってからのダーツを始められたら方への応援ブログ。もちろん若い方も見て下さい。ちょっとした日常もww

フッキングポイントを意識する。

フッキングポイントとは。

曲がり始める場所の事です。

 

ダーツの場合は落ち始めの場所ですね。

 

ソフトダーツでは特に重要な事なので、覚えておいて下さい。

 

どうしてか?

ソフトダーツはスティール違って刺さった矢に角度がつかないので、グルーピングさせる為には、矢先を落とした状態で刺すのがベストだと考えるからです。

 

ダーツはリリースした瞬間が1番早く、そこから徐々に速度が落ちて、前に進む力より下に落ちる力が勝った時から落ち始めます。

 

しかしながら矢の軌道の全てをイメージするのは難しく、無意味でもあると考えます。

 

そこで、仮想イメージ上のフッキングポイントを作ります。

 

これは現実のフッキングポイントと

イメージのフッキングポイントはリンクしてなくても大丈夫です。

 

僕の場合はボードから20センチぐらい手前にフッキングポイントを置いてます。

ちなみに矢速は19キロちょい

前重心の17.5グラムのバレル(空牙-改)

シャフト370、スタンダードフライト

ってセッティングです。

 

 

少し難しい話かもしれませんが、イメージって大事なので書いてみました。

 

ソフトしか投げない場合は矢角にあまり意識がいかないので、ソフト上達の為に矢角を意識してスティールを投げるのも練習になりますゆ。当然その逆もありますよ。

 

今日の一言

ソフトは上から、スティールは下から。

              ちはる

3K

久しぶりです。

 

今回のブログは

 

ダーツの上達に必要な3つのK!!

 

①自分のuse

100人居たら100通りの骨格の違い、クセの違いがあります。

クセは治すものと考えるより、クセを武器にしましょう。

 

②ボードのuse

ボードはブルを中心に放射線状に広がっています。各ナンバーには特有のクセがあり、そのクセと自分のクセとの併せが大事です。

 

特にソフト面は盤面に穴が空いているので、刺さったダーツは水平になります。

ココはかなりのポイントです。

 

③道具のuse

バレル自体の得性、組合すシャフト、フライトによってバレルの得性を上げたり、下げたりする事もできます。

 

この3つのuseのバランスが大事なのです。

 

 

 

練習しても、なかなか上達しない方は

この3つのuseを自己分析してみる事をオススメします。

 

 

 

厳しい状態が続いてますが、感染予防をしっかりとして、ダーツを投げれる環境を守っていきますょう。

久々のトーナメント

参加させて頂きました。

 

当然アルコール消毒&マスクで。

 


f:id:voug286:20200823215640j:image


f:id:voug286:20200823215652j:image

結果はベスト8で終了〜

 

いつもですが、今日は飛切り下手でした(笑)

 

でも、久々のトーナメント、楽しみました。

 

今日思ったのは、せっかくの自動計算機能があるのだし、FIDOトーナメントの独自カラーを出す為にも、

是非クリケットを入れてもらいたい!

 

ハードでクリケットやるようになったら

レベルの底上げにも繋がると思います。

 

是非、ゼロ→クリ→ゼロで!

 

初めての試みのトーナメントだったと思いますが、運営スタッフさんの頑張りで滞る事無く進行したと思います。

ありがとうございます&お疲れ様でした。

 

慣れてない。ってのもありますが、FIDOは投げてて、正直まだ違和感がありますね〜

 

 

久々です(笑)💧

エンジョイダーツ楽しい〜(・∀・)

 

仲間内でのダーツ楽しい〜(・∀・)

 

しかし、上手く成りたいなら

 

緊張感を持った練習が必要です(`・ω・´)ゞ

 

緊張感を持って練習をして

 

試合、リーグでリラックスして投げる。

 

簡単なようですが、1番難しいです。

 

 

力を前に伝える

1番大切だと思ってます。

 

力をしっかり前に押し出す!

 

背が高い、背が低い、関係ありません。

 

フォロースルーが水平にボードに対して出ているか?

背が低いからって理由で斜め上にフィニッシュしてませんか?

 

しっかりボードに1番近い場所でフィニッシュをするとダーツに力が伝わり、軽いスローでも矢速が出ます。

 

飛んでるダーツをコントロールするには、脱力すれば良い。

 

飛ばないダーツを飛ばすには力が入る。

 

どちらが正解か考えなくてもわかりますよね〜

コロナショック対策

このコロナショックに耐えれる気がしません(笑)💦

で、

 

コロナ対策その①

ダーツ個人レッスンの予約販売を受付けます。

通常個人レッスン

1コマ(60分)5500円税込ですが、

4月中の予約受付けに限り90分に延長致します。

 

※レッスン希望の連絡をメールでして頂き、折返しのメールにて、振込口座等を連絡致します。入金確認で予約確定になります。

レッスン日は特に期限を作らないので、状況を見ながら調整して日程を決めたいと思います。

 

道外の方は、コロナが落ち着いたら北海道に遊びに来て下さい。

その時にでも是非レッスン受けてみて下さい。

voug_kitamaruyama@yahoo.co.jp

 

コロナ対策その②

VOUG限定投げチケット
f:id:voug286:20200417165918j:image

5000円税込で販売致します(枚数限定)

投げ料金1000円毎に500円の割引を致します。6500円分(13回使用出来ます)

※グッズ購入、リーグでは使用出来ません。

購入日から2020年末日まで使用できます。

 

当店は飲食店ではなく、ダーツ専門の投げ場なので、お食事チケットとかは発券できないので、こんな感じでやらせてもらいます。

 

 

 

ダーツマシン


f:id:voug286:20200406165835j:image
飲食店やショップは賃貸契約の店がほとんどです。

 

今の状況、家賃払うのも大変です。

ただ、家賃に関しては自主的に色々やってくれてるオーナーさんも多いと聞いてます。

国からもそんな感じでお願いも出てると聞いてます。

 

で、本題です。

ダーツ関連店のほとんどはマシンをレンタルで借りてます。

1台3万〜8万と値段の幅も広いですが、

結構な額の固定費になります。



ライブ社もフェニックス社も何も対策発表してない気がします。

僕もディーラー業やってますが、個々では対応出来ないのが現状です。

 

何か対策をー!!

 

ウイルスが落ち着いても閉めちゃう店舗さんも少なくないと思います。

 

何か対策をー!!

 

レンタル代をスライドさせるでも良いし

1台につき1万円安くするでも良いし

 

何か対策をー!!

 

何度も書きますが、個々のディーラーでは出来ないのです!

 

何か対策をー!!

 

取り敢えず頑張ります💦

 

ちなみに僕から借りた場合のレンタル料です。
f:id:voug286:20200406170313j:image

落しどころ

なんでもそーですが、必ず落しどころがあります。

 

ダーツに限っては

こーゆー風に投げたい

こーゆー風に刺したい

リンクしない場合が多いです。

 

投げたいを(自分)、刺したいを(相手)に置き換えてみると、わかりやすくかも?

何方かが100%じゃ、ダメって事です。

 

何方かが100%でも良いとは思いますが、限られた時間で練習するなら確立するには時間が掛かりすぎると思います。

 

説明下手でスミマセン💦

 

何を書きたいかと言うと、相手側から見て考える事も大事なんじゃないかな?って話しです。

 

ほとんどの方が投げ方からしか見てない気がします。

立ち位置(考え方)が変わると見え方も変わって見えますよ。

ウイルス騒動

北海道は、早い段階で動きを制限したおかげか、少し落ち着いた感じがします。

※正解には慣れたって表現の方が正しい感じがします。

 

 

4/18の横浜からパーフェクトも再開するみたいですが、

僕は状況次第ですが、5/17の福島辺りから参加で考えてます。

 

理由は

①北海道からの移動なので、公共交通機関を使いまくり

②仕事が接客業

③自宅がマンション

④店舗を構えてるマンションに年配の方が多い

⑤嫁様の仕事が看護師

⑥GW明けまでは、なんだかんだで人の動きがでる

⑦ダーツプレーヤーが感染すると、全国のダーツ関連の店に風評被害がおきる

⑧選手控室が混む

⑨オリンピックですら延期

※延期の延期は中止になると思ってます。

 

などなど

 

ウイルスの配達員になるリスクは極力避けなければならない。

 

自分が感染するのは自己責任ですが、

周りに広げる事だけは絶対に避けなければなりません。

 

今回の横浜に参加する場合は

直接自宅から会場まで自家用車で行ける。

大会終了後から2〜3日は関東に留まる。

最低このぐらいの覚悟は必要かな?って思います。

 

参加される方は自分の居る環境を少し大袈裟に考えてみて下さいね。

 

しばらく経ってから、問題無かったね。

って言えれば良いですね。

 

今、思いついたんですが、こんな時

 

オンライン対戦のプロリーグなんか有れば面白いですね。

切り替えも大事です。

何年やっても上手くならない方へ

 

切り替えて違うやり方しませんか?

 

どーしても、今のやり方で上手くなりたいなら練習量を増やす事しかないです。

 

それよりは、違うやり方をして、今までの経験、理論を上乗せした方が良いと思うのですが.......

 

目先の事にとらわれないで、その先を意識した練習が身になりますぜ